働きざかりのあなた、
こういった症状に悩んでいませんか?

食後に胃もたれ感がある。
食事とは関係なく、胃が痛い。
少ししか食べていないのに、胃が痛い。

そんな症状に、キャベジンコーワα!動きの鈍った胃を元気に動かし、正常な胃の働きを取り戻していきます。

キャベジンコーワαは荒れて傷んだ胃の粘膜を修復し、正常な状態に整える有効成分MMSCに加え、胃の動きを高めるソヨウが協力して働くことで、弱ってきた胃を元気にし、正常な働きを取り戻していく胃腸薬です。

MMSCとは?

キャベツの絞り汁から見つかった胃粘膜修復成分で、ビタミンUとも呼ばれています。
キャベジンはMMSC※を150mg配合し、荒れた胃の粘膜を正常に整えます。

※メチルメチオニンスルホニウムクロリド

刺激から胃を守って、働きを取り戻す。

胃粘膜修復剤
・MMSC(メチルメチオニンスルホニウムクロリド):キャベツ汁中の抗潰瘍成分として見つかった成分です。荒れて弱った胃の粘膜を修復し、胃を正常な状態に整えます。

制酸剤
・炭酸水素ナトリウム:即効性の制酸作用があります。
・炭酸マグネシウム:非吸収性アルカリ剤に分類され、即効性の制酸作用をもちます。胃粘膜に対して、被覆的・保護的作用も示します。
・沈降炭酸カルシウム:持続性の制酸作用があります。
・ロートエキス3倍散:胃酸やペプシンの分泌を抑えます。

健胃生薬
・ソヨウ乾燥エキス:胃運動亢進作用の強い芳香性健胃生薬「ソヨウ」を配合。加齢に伴う変化(胃もたれ、胃重)に対応できます。
・センブリ末:消化不良・食欲不振などに用いられます。

消化酵素剤
・ビオヂアスターゼ2000:タンパク質とデンプン等を消化する酵素で、衰えた消化機能を助ける効果があります。
・リパーゼAP12:脂肪を消化する酵素で、消化機能を助ける効果があります。

目的・用途に合わせて選べる3タイプ

錠剤タイプ
・外層と核錠との二層構造で、各有効成分が効果的に働きます。
・外層の制酸剤が出過ぎた胃酸を中和し、胃の痛みをやわらげ、胃酸を中和することで、消化酵素が働きやすい環境をつくります。
・持ち運びに便利なプラボトルタイプと常備薬として安心の瓶タイプです。

顆粒タイプ
・サラサラの顆粒タイプでのみやすく、分包されているので携帯にも便利です。
・のみやすく、即効感があります。